blog biography discography contact us


Pick Up Interview vol.4
SUBWAYS drums name


Newアルバム『SUBWAYS RADO』、今回の制作はいかがでしたか。

【name】 曲の出来上がりが早かったことが一番印象に残ってます。細部の詰めには各曲とも時間かかりましたけど、曲の骨格はホント短時間で仕上がりましたね。出来る時ってこんなものなのかなあって感じで。レコーディングのポイントとしては、相も変わらず、「とにかくノッていただきたい!」と。それから、滑川もそれなりの歳になりましたものですから、今回は少し落ち着きを醸し出したいと思いまして。ただ、人間が落ち着いてないんで、演奏に落ち着きが出てるかどうか・・・



"power to the people"はnameさんのグルーブから曲が誕生したとうかがいましたが。

【name】ちょっと違った雰囲気のリズムパターンを、と以前から考えてまして、JBの"ゲロッパ"みたいなのをリハに持って行ったんです。そこにコードを載せてもらって、メロディーを付けてもらって。メロディーや曲調などに合わせて、テンポを落とし、最終的にこんな仕上がりになりました。



"na na na"はSUBWAYSらしいnameさんらしいグルーブだと思うのですが、どんなイメージで演奏されているのでしょう。

【name】 「嘆き」や「憤り」ってイメージでしょうか。線が細くならないよう、それでいて重過ぎずシャープに、ある程度の荒々しさを、って感じで叩いてます。



"beautiful liar"のcoolなビートとjazzyなアプローチの展開は素晴らしいですよね。狙いなど聞かせていただけますか。

【name】ミディアムテンポのcoolな感じを目指しました。jazzyな展開は、特に何かを狙ったという事はなく、リハで自然発生的に出て来ました。この曲に限らず、リハで色々なアイデアを試して、ハマれば採用ってことになってます。



"never say good bye"のゆったりとしたグルーブは聴いていて気持ちいいのですが、かなり試行錯誤があったとか。

【name】この曲は苦労しました。メロディー、コード進行ともに、見事に「せつない」出来に仕上がりまして、さて、ノリはどうか、ってところでガツンと壁に。 硬すぎ、弛すぎ、軽すぎ、重すぎ、と試行錯誤。そして最終的に落ち着いた所は、「跳ねる」と「跳ねない」の中間の感じ。そんな感覚で叩いてこんなふうになってます。うまく説明できないんですけど。



ファンの皆さんにメッセージをお願いします。

【name】 回を重ねるごとに磨きがかかる、「一枚の作品」としての完成度!楽しんでいただけると思います。Enjoy!




次回はSUBWAYSのサウンドに彩りを加えているキーボードのAOさんにアレンジのお話などお聞きする予定です。



Interviewed by 326


















drop2 インタビュー
『Drop-3』リリース時のインタビューはこちら


copyright (c) 2006-2008 subways All Rights Reserved.